×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Hop step,hop step, hop step,hop step ...

昨日は中高大生クラスのハロウィンでした。
Beautiful Centuryでたくさん写真を載せる予定ですが、このブログでも
まりりんがちょこっと紹介します(*ゝ∀・*)b
冒頭からきました、がいこつ。笑
学年が上がると、ハロウィンの仮装もすごいことに!
・・なんか、床にいる!!

モモンガだそうです。
・・あれ、ムササビだったけ?
よく見ると、四隅には小さい小さい手がちゃんとついてます。
この手、カワイイ♥とすごく好評でしたね。
かわいさのあまり、がいこつが抱きついてます。
そこに、狙いを定めるジャックオランタン・・笑

けっこう苦しかったらしいよ。笑
ペアになって企画したゲームもやって、真っ暗闇のなか殺人事件ゲームもやって、
お菓子もあげたりもらったりして、最後には、賀谷せんせいの誕生日のお祝い♥
去年は木曜クラスが当日でしたが、今年は前夜祭でしたね!
帰るのが少し遅くなってしまいましたが、とっても楽しいハロウィンでした(o^v^o)
まりりん
昨日は中高大生クラスのハロウィンでした。
Beautiful Centuryでたくさん写真を載せる予定ですが、このブログでも
まりりんがちょこっと紹介します(*ゝ∀・*)b
冒頭からきました、がいこつ。笑
学年が上がると、ハロウィンの仮装もすごいことに!
・・なんか、床にいる!!
モモンガだそうです。
・・あれ、ムササビだったけ?
よく見ると、四隅には小さい小さい手がちゃんとついてます。
この手、カワイイ♥とすごく好評でしたね。
かわいさのあまり、がいこつが抱きついてます。
そこに、狙いを定めるジャックオランタン・・笑
けっこう苦しかったらしいよ。笑
ペアになって企画したゲームもやって、真っ暗闇のなか殺人事件ゲームもやって、
お菓子もあげたりもらったりして、最後には、賀谷せんせいの誕生日のお祝い♥
去年は木曜クラスが当日でしたが、今年は前夜祭でしたね!
帰るのが少し遅くなってしまいましたが、とっても楽しいハロウィンでした(o^v^o)
まりりん
PR
最近、疲れ気味だったしゅんすけです。
「だった」って事は、今は疲れてない。そう思ったかい
NONONO
疲れ気味どはない。超疲れているのさ
(ドヤ顔)
でも、今日は小学生に元気を貰いました
ハロウィンパーティー
(≧∇≦)イェーイ
いやもう仮装のスゴい事
出来損ないのビッグバードとは段違い。みんなが輝いているぜ
そんな小学生達を見て、僕は必ず10周年を楽しい物にしようと決意をしました
・・・こんな文では終わりません。
ここでは言いたい事をぶちまけてそそくさと退散しようと思います(笑)
ついに来週から全体TAがスタートします。ここまで来るのに、なんか長かったような短かったような奇妙な気分です。
いやぁ、今のところ不安しかないね\(^_^)/
でも、本当に完成した所を妄そ・・・想像するだけでワクワクワクワク
とりあえずスタートは大事だね
そこは転ばずに行きたいぜ
リレーコラムもやって、このブログもちょっと賑やかになっていきそうだし、盛り上げていかねば

この時期はだいたい中だるみする時期
そんな時こそ頑張るのが賀谷パーティ
と勝手に思っている
あ、ちょっと思ったんだけど、発表会終わったら、賀谷パーティみんなでどこか遊びに行きたくない
やっぱ行きたいよな
と、題名の通りただのつぶやきでした~
それでは、アデランス
じゃない、アディダス
「だった」って事は、今は疲れてない。そう思ったかい

NONONO


でも、今日は小学生に元気を貰いました



いやもう仮装のスゴい事


そんな小学生達を見て、僕は必ず10周年を楽しい物にしようと決意をしました

・・・こんな文では終わりません。
ここでは言いたい事をぶちまけてそそくさと退散しようと思います(笑)
ついに来週から全体TAがスタートします。ここまで来るのに、なんか長かったような短かったような奇妙な気分です。
いやぁ、今のところ不安しかないね\(^_^)/
でも、本当に完成した所を妄そ・・・想像するだけでワクワクワクワク
とりあえずスタートは大事だね


リレーコラムもやって、このブログもちょっと賑やかになっていきそうだし、盛り上げていかねば


この時期はだいたい中だるみする時期



あ、ちょっと思ったんだけど、発表会終わったら、賀谷パーティみんなでどこか遊びに行きたくない


と、題名の通りただのつぶやきでした~
それでは、アデランス


こんばんわ、まりりんです。
今日はコートが必要なくらい寒かったですね!
着れば良かった〜
今日は藤が丘キディー&小学生クラスのハロウィンパーティーでした。
お部屋の中にはお菓子がいっぱいのお家が何軒もあります。
みんなで、おうち訪問です!
(*^□^*) 「Trick or Treat !」
おいしそ〜♥♥
実は、まりりんもあまったお菓子をいただいちゃいました♪
ありがとうございます〜
みんなの仮装も、かわいくて個性的なものばかりでした(*^-^*)
この腕に書かれた南無阿弥陀仏・・の文字!

誰の仮装でしょうか?
そして、写経(?)は自分でしたのかな・・
気になる。笑
お菓子タイムが終わったあとは、Beautiful Centuryに掲載する写真をひとりずつ
撮らせてもらいましたよ〜
みんな、良いポーズで写ってまーす♥
お母さん方も、キレイに写ってまーす♥
明日は中高大生クラスのハロウィンです!
みんなの仮装はどんなのかな?
ひとまず、ここまで♥
新聞をお楽しみに!
まりりん
ありがとうございます〜
みんなの仮装も、かわいくて個性的なものばかりでした(*^-^*)
この腕に書かれた南無阿弥陀仏・・の文字!
誰の仮装でしょうか?
そして、写経(?)は自分でしたのかな・・
気になる。笑
お菓子タイムが終わったあとは、Beautiful Centuryに掲載する写真をひとりずつ
撮らせてもらいましたよ〜
みんな、良いポーズで写ってまーす♥
お母さん方も、キレイに写ってまーす♥
明日は中高大生クラスのハロウィンです!
みんなの仮装はどんなのかな?
ひとまず、ここまで♥
新聞をお楽しみに!
まりりん
みなさん、こんばんわ。
賀谷先生からのハロウィンパーティーの招待状は、もう届きましたね?
今週のパーティはハロウィンウィークです。
各クラスの仮装コンテスト大賞に輝いた方は、Beautiful Century11月号で
写真付きで紹介させていただきます。
新聞が複数ページの構成になった場合は、表紙が大賞の受賞者になるかも・・?!
私もなるべく早く小学生クラスに行くので、カメラに向かってかっこいいポーズを
取ってくださいね♥
中間発表の日に告知した通り、今年はお母さん方にも仮装をお願いしました!
ぜひ、ノリノリで参加していただきたいですね。笑
ワンポイントの仮装などでも大歓迎です〜♥♥
みなさん、仮装よろしくおねがいします〜
では、今週はハロウィンを楽しみましょう♪
まりりん
こんばんわ。リレーコラム2番手のまりりんです。
昨日から雨でしたね。
今日からラボランドへりんご狩りへ行っている藤原パーティのみんなは
大丈夫でしょうか。
・・気になります。
貸切バスのご一行様の名前は、今年はなんでしょうか。
・・気になります。笑
さて、バトンがまわってきたコラム。
・・自動販売機?
うーん。
嫌いでもないし、でも好きなわけでもない、あまり熱く語れないテーマかな。笑
でも、先週は授業が始まる前に飲み物を買いました。
以上です。
・・コラムって、難しいね。笑
では、自動販売機のイメージについて考えてみましょう。
まず、ネーミングセンスがね、カタいですよね。
マジメなかんじがします!
あと、それゆえに、受け身な感じがして、購入する人があまり愛情が持てないように感じます。
万物に神が宿ると古くから考えられている日本では、自動販売機に対しても、
もっと愛情を持てるようになるのではないでしょうか!
ということで、まずはイメージ戦略。
新しい呼び名を考えてみます。
①手動販売機
《解説》もう、思い切って「手動」って嘘をついてみる。
なんだか私たちって「手入れ」とか「手づくり」とか、手がつく言葉だと
大切にされているっていうかんじがしませんか♥
そこを、狙いました。
実際には、自動で販売されています。
②自分で動くよ!販売機
《解説》ちょっと、販売機キャラが浮き立っているような名前です。
毎日、自分で動いてがんばってます♥
③ジロー・ハンヴァイ・キー
《解説》元の音を残しつつ付けた、彼の名前。ちょっとジロー・ラモっぽいでしょ♥笑
なんて、素晴らしく下らないアイディアなんだろう!!
次のコラムは、ゆいちゃんにお願いします

テーマは
「長谷部誠」
アディオスアミーゴ、ジローラモー!!
昨日から雨でしたね。
今日からラボランドへりんご狩りへ行っている藤原パーティのみんなは
大丈夫でしょうか。
・・気になります。
貸切バスのご一行様の名前は、今年はなんでしょうか。
・・気になります。笑
さて、バトンがまわってきたコラム。
・・自動販売機?
うーん。
嫌いでもないし、でも好きなわけでもない、あまり熱く語れないテーマかな。笑
でも、先週は授業が始まる前に飲み物を買いました。
以上です。
・・コラムって、難しいね。笑
では、自動販売機のイメージについて考えてみましょう。
まず、ネーミングセンスがね、カタいですよね。
マジメなかんじがします!
あと、それゆえに、受け身な感じがして、購入する人があまり愛情が持てないように感じます。
万物に神が宿ると古くから考えられている日本では、自動販売機に対しても、
もっと愛情を持てるようになるのではないでしょうか!
ということで、まずはイメージ戦略。
新しい呼び名を考えてみます。
①手動販売機
《解説》もう、思い切って「手動」って嘘をついてみる。
なんだか私たちって「手入れ」とか「手づくり」とか、手がつく言葉だと
大切にされているっていうかんじがしませんか♥
そこを、狙いました。
実際には、自動で販売されています。
②自分で動くよ!販売機
《解説》ちょっと、販売機キャラが浮き立っているような名前です。
毎日、自分で動いてがんばってます♥
③ジロー・ハンヴァイ・キー
《解説》元の音を残しつつ付けた、彼の名前。ちょっとジロー・ラモっぽいでしょ♥笑
なんて、素晴らしく下らないアイディアなんだろう!!
次のコラムは、ゆいちゃんにお願いします


テーマは
「長谷部誠」
アディオスアミーゴ、ジローラモー!!