忍者ブログ
今年、10周年を迎える賀谷パーティの期間限定オフィシャルブログです。 3月11日(日)の発表会まであと少し!みんなで一緒にがんばりましょう(*ゝ∀・*)b
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




なにが7年目かみんなわかりますか?
女子校にはいって何年目かです!

おなじお題のリレーコラム書くの2回目です><
なぜかあと5行くらい!ってところで消えてしまいました。ほんと悔しい!
やっぱり機械って難しいなーって思いました。


じつははるかは大学を4年で卒業できるとしたら
中高大10年間ずーっと女子校なんです(笑)
学校に通う16年間のうち10年間って長いなー

10年間の予定の」わたしですがほんとうは女子校にはぜったい行きたくなくて
共学にしか志望校に入れていませんでした。
でもなぜだか本女を受けることになって受かって今に至ります。
付属校だから中学から友達の子が大学にいいっぱいいて楽しいです!
高校受験とかセンター試験とかないから普通の人たちに比べて楽しました!
(でも大学の志望学科に入るために勉強はちゃんとしたよ!一応ね!)


中学に入ってまず驚いたこと
あいさつの声がすっごいきれいだったこと

小学校の時って男の子がおはよーございますですっごい怒鳴ったりとかっしてたけど
女の子だけだからなんかきれいでひとりで感動してました!

女子校ってごきげんようとか人間関係めんどくさいんだろうなとか
いろいろ思ってたんだけど
まったくそんなことなくていまじゃほんとうに学校だいすき!

みんなさばさばしてるし、気使わなくていいし
行事にすっごい熱いし
時間がないときにどこでも着替えられたのはほんとよかった!

女の先生が7割男の先生が3割くらいだったせいか
男の先生ってなんか変わったというかおもしろい先生が多かった!
女社会で適応していくためにはああなっちゃうのよねたぶん。って先生が言ってた!



私立ってすごい規則みたいなの厳しいかと思いきや
うちの学校は中学は厳しいけどその反対に高校はほんと自由でした!
生徒会じゃなくて自治会っていうので運営?してて
学校の決まりごとも自分たちで決めてました!
制服も制服は着てるけど細かい指定はありませんでした^^

本当に自由で先生たちも自分たちがやりたいと思ったようにやりなさいって感じで
運動会も文化祭もいろんな場面で生徒が中心になってやってました!
運動会の障害物走は体育部長が内容を決めるしほかにもいろいろ!

運動会はほんとみんな燃えます!
ほかの学校の運動会って見たことないからわかんないけど
みんなの気合の入りようがはんぱないです

みんな最低でも3か4種目出るんだけどどれもほんとにがちでやります
小綱とりは戦争です。ほんとに。
だから運動会の後はみんなどこかしらけがしてます(笑)

あたしはリレーのスタートの最初の混戦のところで足引っかかって思いっきり転んだのと
小綱とりでダイブみたいになっちゃったときので
足は包帯でぐるぐる巻きだし腰のあたり思いっきりすりむいて
しばらくバスケするのがほんと辛かったです><


なんだか思い出話みたいになっちゃって収拾がつかないので
ここらへんでおわりにしたいと思います!


つぎはもいっかいはるかで
まりりんからリクエストのあったサークルとバスケについてリレーコラム書きたいと思います^^


リレーコラムってこんなんでいいのかなー><?


おしまい!
PR


こんな時間ですが更新します!

言い訳をするとですね決してさぼっていて
こんなに時間が経ってしまったわけではないんです><

パソコンがずーっと壊れてて…
でも自分のパソコン買いました!!!!
なのでこれからはちゃんと
更新していきたいと思います!!!


さて、ゆいから回ってきたリレーコラム!
お題は「青葉台」です^^

青葉台は東急田園都市線の急行とまる駅です!
急行とまります!これ大事!


最近いっぱいお店が変わってなんとビレバンもできました!!!
わたしはビレバンだいすきなのでほんとうれしいです^^
あそこはほんと何時間いても飽きないからだいすきです!


あと、だいすきなのは無印のカフェ?みたいなとこ!
クリスマスの時期になると席によってはツリーが見えるんです!
ツリー見ながら勉強ってなんかがんばれるから
テスト期間にはおすすめです!


あとはねー
なんだろう


いっぱい木とかがあるとこも好き!
まわりの地名って自然に関係してるのがほとんどで

たとえば
ゆいが住んでるのは梅ヶ丘
わたしが住んでるのは桜台
ともきが住んでるのはたちばな台
あと、藤が丘とか桂台とかさつき台とかいろいろ!

台とか丘とかも多いのが特徴!


青葉台についてってどんなこと書けばいいのかわかんないけど
こんなかんじでいいのかなあ?


とりあえずこんなかんじで!





次回ははるかで学校について語りたいと思います!

こんばんわ!まりりんです。

たった今新しく作ったカテゴリー「会場部」からのお知らせです。



122日()

10:00より

抽選開始

 

明日は、10周年発表会の会場候補地の抽選日です!

抽選には賀谷せんせいとがいこつが行ってくれます。

3月の抽選はどこの会場も倍率が高く、アートフォーラムも
落選してしまいました。

なので!
明日は抽選に当たるようにみんなで祈りましょう
明日の朝10時です。

当選確率がアップする・・かもしれない、よっしーのどや顔です!


lNEC_0558.jpg






















どや!!
当ててやるで〜


12月2日、朝10時・・。
みんなの祈りが、届きますように!

明日、よろしくおねがいします!!



まりりん

いやぁ、寒い日が続いていますねぇ~
みなさん、体調は大丈夫ですかしゅんすけです

最近はお母様方もこのブログを見てコメントをしてくれていますヤッター
この調子で、ドンドン賀谷パーティブログを活性化させて行きましょー


この前は勝手に「つぶやき」をしてしまいましたが・・・
今回は、お知らせという名の確認です

お待ちかね賀谷パーティの合同パーティ&合同合宿の日程公開イェーイ

12月3日
クリスマス会
1月9日
合同パーティ①
1月28・29日
合同合宿
2月12日
合同パーティー②
3月10日
合同パーティー③

こんな感じになっています

また、賀谷パーティとは違うけど、新横浜の中での催し事

12月18日
佐々木雅子パーティ周年発表会
1月21・22日
高活(高校生活動)合宿
2月5日
高活発表会

今わかってるのはこのくらいかな


さぁ~て、賀谷パーティのホームページも更新しなきゃな

こんばんわ (✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ

今日は勤労感謝の日でしたが、新宿では大学生による就活デモが
あったそうですね。
・・私は参加していません。がいこつも、たぶん参加していません。
でも、就活はがんばります。

どうも、まりりんです。


今回はお待ちかね、タペストリー部の話題です!
さぁ、ご覧あれ!!


5f340a0a.jpg








e0108353.jpg















tape2.jpg






















すごいーーー!!!初めて見ました!
そして、丸い!
アイディア使ってくださってありがとうございました〜♥
ブルーのリボンはオーロラでしょうか?

写真は平野さんが提供してくださいました(*^-^*)


10周年記念のタペストリーは、このように小机クラスのお母様方が
担当してくださっています!

全体テーマ活動のオーロラ北極の夜をイメージして制作中だそうです♪

みんなに配られた布のキットも、各自上手に作れたみたいですね。
どんなマスコットができたのか、みんなが作ったものも、早く見たいです♥

タペストリーは11月中に完成させるそうですよ(*ゝ∀・*)b



ここで、まりりんから!!

まだ個人制作のマスコットが未提出の方!
当初の〆切からは、実に4週間が過ぎています。

一刻も早く提出して、全員の名前をタペストリーに飾っていただきましょう!
この画像を見てしまったら・・提出したくてしょうがなくなるはずですね!

タペストリーもエッグアートも年内から動いてくださっているのは、
年明けにはお母さん発表枠のテーマ活動 or 歌が始動するからなのでは・・?
と、まりりんは勝手に予想しています♥笑


お母さん方もがんばっていただいています。
私たちラボっ子も、お母さんパワーに負けないようにがんばりましょう!!

まりりん